2017年11月1日水曜日
[160] Sunstroke - Nothing's Wrong In Paradise
Label: Copperhead Records
Catalog#: cop 1
Format: Vinyl, LP, Album
Country: Belgium
Released: 1985
DISCOGS
A1 Race Of The Oasis
A2 Re-Incarnation
A3 Nothing's Wrong In Paradise
B1 Boat People
B2 Dance Of The Prophets
ベルギー・ヘントのデュオSunstroke(サンストローク)の85年作。クレジットによると、本作の作曲と、キーボード、パーカッション、チェロにおよぶ全ての楽器の演奏、さらにカバーデザインまでを担っているのはBen Bollaert(ベン・ボラール)なる人物。もう1人のEtienne Delaruye(エチエンヌ・デラルイエ)は、70年代からジャズ〜ブルースロック・バンドKandahar(カンダハール)で活動してきたギタリストらしく、本作では主にプロデュース面に徹しているようです。おそらく今作限りのプロジェクトで、Copperhead Recordsという発行元も彼らの自主レーベルと思われるオブスキュアな作品ですが、このA面ラストに収められた、浜辺がゆっくりと夕陽色に染まってゆくような、窓から星明かりが差し込むような、メランコリックな情緒を漂わせるスローナンバー「Nothing's Wrong In Paradise」が殊に素晴らしいです。今年、Stroom主宰のZiggy Devriendt aka NosedripのラジオショウとOkonkole Y Trompaのブログ投稿で知ることができた1曲。以下の動画もその2者によりアップロードされたものです。
...
2017年10月31日火曜日
[159] Todd Fletcher - Byzantium
Label: Dervish Music
Catalog#: D01
Format: CD, Album
Country: US
Released: 1993
DISCOGS
1 Firesongs 3:52
2 Intersect 2:32
3 Byzantium 4:50
4 Airspirit 7:10
5 Sandocean 9:59
6 Lapisound 3:27
7 Udinattar 3:09
8 Redrhythm 7:55
9 Subvoiced 3:17
10 Kohinoori 7:47
11 Thunderer 6:42
12 Sereplace 6:01
アリゾナ州メサ出身の作曲家/シンセシストTodd Fletcher(トッド・フレッチャー)が、89年から93年にかけて作曲・レコーディング、Steve Roach(スティーヴ・ローチ)が運営する同州ツーソンのスタジオTimeroomでミックスとポストプロダクションを仕上げたサードアルバム「ビザンチウム」。先覚者ローチらが80年代後期に切り開いたスペース・ミュージックの土着路線に、当時フレッチャーが傾倒していたという中近東音楽から得たインスピレーションを投影したイマジナリーなトライバル・アンビエントの秀作。
All songs recorded by Todd Fletcher at Dervish Music Works 1989-1993 Todd Fletcher - digital synthesizers, sampler, rummachine, guitar, bass, tv and radio voices Byzantium, inspired by a growing fascination with Middle Eastern music.
...
2017年10月28日土曜日
[158] Serge Bulot - Les Légendes de Brocéliande
Label: Camisole Records
Catalog#: CAM011
Format: Vinyl, LP, Album
Country: France
Released: 2017 (1981)
DISCOGS BUY
A1 Échos 3:08
A2 Staccato Ricochet 3:28
A3 Pleine Lune 2:27
A4 Violectra 2:44
A5 Danse Des Lutins 3:14
A6 Euryale 3:02
B1 Les Légendes De Brocéliande 6:24
B2 Le Vélo De La Sorcière 4:07
B3 Petit Matin 3:22
B4 Rhinocéros Funky 2:31
B5 Dame Blanche 2:10
世界中を旅して集めた数多くの民族楽器を弾き熟すマルチ・インストゥメンタリストであり、図書館・劇場・博物館・学校などと連携した民族楽器の展示とプレゼンテーション、コンサートを組み合わせた複合的イベントや、子ども向けのプログラムを通じて、音楽文化交流に力を注いでいるフランスの音楽家Serge Bulot(セルジュ・ブロ)。自身の所有するスタジオでの楽曲制作も精力的で、コンサート展覧会をはじめた1999年以降も現在まで8枚のアルバムをセルフプロデュースで発表しています。古くは70年代初頭からアンデス・フォルクローレ指向のグループPachacamac(パチャカマック:ペルーのリマ郡にある遺跡、アンデス神話の創造神)の一員として活動していたブロが、80年代に入ってからソロ名義で制作したいくつかのライブラリー作品のうち、本作「ブロセリアンドの伝説」はSonimageからリリースされたもの。そのタイトルの通り、ブルターニュ半島内陸部に位置するアーサー王伝説の舞台=ブロセリアンドの森をモチーフに書かれた作品で、PolymoogとKorg 770、タブラ、フルート、バイオリンなどを駆使しながら、どこか遠くへ連れて行かれるような奇妙なエキゾチズムと甘い幻夢を醸し出すファンタジックな世界を見事に演出しています。オランダのレーベルSamling Recordingsから昨年リリースされたカセット版に続き、フランスのレーベルCamisole Recordsから初のヴァイナル再発。
Camisole Records is delighted to annonce the reissue of Serge Bulot sought after LP « Les Légendes de Brocéliande ». Composed equally with synthesizers, organic instruments and percussions in 1980-1981 this album navigates between ambient, leftfield and electronic jazz. From the mesmerizing ''Euryale'' to the contemplative ''Échos'' each pieces of this album evocates differents stories and legends of Britany.The result is a collection of captivating and ethereal tracks making it the perfect soundscape of the mythical french forest of Brocéliande. Remastered Limited Edition of 500 copies.
...
2017年10月25日水曜日
[157] Galaxy Express 555 - Natural Mind
Label: Sun Ark Records
Catalog#: SA-049
Format: CD, Album
Country: US
Released: 2017
1 The False Spring 7:15
2 Meadows 6:52
3 Fog 4:09
4 Valleys 4:15
5 Rain 5:42
6 Winds 7:16
7 Birds 6:21
Galaxy Express 555 is under glass by Christopher Farstad with some guests; big shuddering waves of Digi-Synth Work that break apart slowly into compositions of great subtlety and photographic depth. The title is a reference to the famous work on photography by Vilem Flusser: "The photographer’s gesture as the search for a viewpoint onto a scene takes place within the possibilities offered by the apparatus. The photographer moves within specific categories of space and time regarding the scene: proximity and distance, bird- and worm’s-eye views, frontal- and side-views, short or long exposures, etc. The Gestalt of space–time surrounding the scene is prefigured for the photographer by the categories of his camera. These categories are an a priori for him. He must ‘decide’ within them: he must press the trigger."
Cover art: John Cage, Dereau, No. 11 (1982)
Courtesy of the John Cage Trust
…
2017年10月23日月曜日
[156] James Green - Donkey Jukebox
Catalog#: SPLP007, SP007
Format: Vinyl, LP, Album, Ltd 7" Lathe Cut
Country: UK
Released: 2017
preorder
1 Donkey Jukebox No.1 13:04
2 Donkey Jukebox No.2 5:31
3 Donkey Jukebox No.3 11:59
4 Donkey Jukebox No.4 7:07
5 Donkey Jukebox No.5 3:03
6 Donkey Jukebox No.6 2:44
リノカット版画による一枚ずつ色味や風合いの異なる印刷作品を制作・発表しているシェフィールド在住の作家James Green(ジェイムズ・グリーン)。この作家が古い本の挿絵のようなタッチで描いているのは、のどかなイギリスの田園風景と古い街並、植物、動物。その中でもロバ(donkeys)はよくモチーフとして使われていて、草原や岩の上に佇む愛らしいシルエットがとても印象的です。印刷物の制作やワークショップの活動と並行して、かねてからフォークロック・コレクティヴThe Big Eyes Family Players(ザ・ビッグ・アイズ・ファミリー・プレイヤーズ)の一員として音楽活動を続けてきた彼の2枚目となるソロ・アルバムが、同じシェフィールドを拠点とするインディペンデント・レーベルSonido Polifonicoからリリース。フィジカルのパッケージのうち初回100部は、12インチ・ヴァイナル、レースカットの7インチ・シングル、リソグラフのプリント、バッジ、セラミック製トークンをセットにした限定版になるそうです。ハーモニフルート(ラップオルガン)、ピアノ、カシオトーンで演奏されるフォーキーな手触りのインストゥルメンタル・サウンドと、想像上のロバの世界を描いた美しいアートワーク。どちらもClay Pipe Music諸作に近いネオ・フォークロア的な雰囲気を感じさせます。リリース予定日は11月10日。
The Donkey Jukebox album was made to accompany my donkey prints, a kind of soundtrack. I'm a linocut/screen-print artist and a lot of my work is based on an imaginary donkey world. The project was initially conceived as part of an art installation for the Pub Scrawl project set up by the Month Of Sundays gallery in Sheffield, UK. Limited Vinyl release by Sonido Polifonico 10th November 2017, on 12inch vinyl and lathe-cut 7inch, with risograph print, badges and a ceramic token.
...
登録:
投稿 (Atom)