2013年9月28日土曜日
[770] Miguel Ángel Noya - Huellas
Label: Hit Bit
Catalog#: Bit 001
Format: CD, Album
Country: Venezuela
Released: 1993
DISCOGS
1 Intro: La Gran Puerta 0:45
2 La Gran Puerta 1:18
3 El Cruce I 5:01
4 Ritual: Tierra 2:56
5 Wayou I 2:12
6 Wayou II 2:15
7 Ritual: Tormenta 2:45
8 Ritual: Agua 3:11
9 Malawaka 4:10
10 Espiritus y Tiempos 4:30
11 Hombre de Maiz 4:11
12 El Cruce II 3:12
13 Ritual: Aire 2:07
14 El Gran Vuelo 4:04
15 Nueva Cadiz 3:26
16 Sueños de Amor 7:15
17 Trails 4:28
18 Parajes (Pamir) 4:27
19 Cyberspace 6:50
Del indigenismo que nos cuenta la historia de Helena Valera raptada por la Tribu Kohoroshi – thari, llega la electrónica de Miguel Noya fusionada a los instrumentos Pre-Colombinos. Una vez que cruzas la Gran Puerta, lo que te espera es un viaje por la selva espacial. “He vuelto a la selva, sí, porque no hay sitio para mi en la ciudad. Me quedo contenta al lado de los indios.Porque quiero enseñarles como pueden ser felices allá mismo. A enseñarles que en nuestra no podrían estar mejor. Por lo demás, sigo esperando y teniendo mucha fe en Dios. Esto es todo y la pura verdad.” Palabras finales del libro de Helena Valero “Yo Soy Napeyoma”, quien fue raptada por la Tribu Kohoroshi-thari del grupo étnico Yanomami-Sanemá. Esto ocurrió cerca del río Maricoabe, afluente del Río Negro, el 26 de Noviembre de 1932. El 15 de Octubre de 1956, 24 años mas tarde, Helena refresó a la civilización, remontando varios caños hasta llegar al Orinoco. Durante su estdía con los Yanomamis, tuvo dos maridos y cuatro hijos. Los indígenas la llamaron Napeyoma (extranjera). “Yo soy Napeyoma” es el extraordinario relato de sus aventuras, publicado por la Fundación La Salle de Ciencias Naturales, Monografía N.35. - Banco Mundial del Sonido
...
[769.1] ARTHUR NO.35
THE BIOPHONIC MAN
Guitarist, composer and analog synthesizer pioneer
BERNIE KRAUSE left the recording studio to find that really wild sound.
What he discovered was far more profound.
Interview by Jay Babcock. Illustrations by Kevin Hooyman.
check Arthur Magazine NO.35
2013年9月27日金曜日
[769] Dimitris Petsetakis - Missing Links
Label: Utopia
Catalog#: LP -1007Format: Vinyl, LP, Album
Country: Greece
Released: 1991
DISCOGS YOUTUBE OFFICIAL
A1 Tresspass 4:14
A2 In The Dark 3:04
A3 Uniroots 5:05
A4 Homo 2000 2:13
A5 Helltrain 3:48
A6 On Endless Shores 4:09
B1 Underneath 3:34
B2 On Shores 3:22
B3 Liquid 3:18
B4 Anxiety 3:26
B5 Clearance 3:20
B6 Black Rain 4:29
「Mental & Environmental Music」を掲げ、宇宙の神秘や宗教/哲学をモチーフに、時空を超えた永久音楽を探求するギリシャ・ピレエフス出身のマルチ・インストゥルメンタリストDimitris Petsetakis(ディミトリス・ペトセタキス)。91年のソロ初作「Missing Links」は、アフリカ/アジア/汎地中海の民族性や独創的なコスモロジーを背景に、ギター、シンセサイザー、民族楽器とカスタマイズしたオリジナル楽器を駆使した秘境的アンビエント作品。太古と未来の間を飛び交う交信電波、気候/気象を演出するサウンド・エフェクトに包まれた仮想/反地球のバイオスフィア、その中で執り行なわれる静粛な儀式、岩陰で人知れず交わされる草霊や木魅のひそひそとした気配に満ちたサウンドスケープは、Brian Enoによる自律音響風土の起点「On Land」や、Steve Roachが探索する音世界「myriad soundworlds」の志向に通じます。ギリシャのオブスキュアなエレクトロニック作を集めた、Into The Light Records(Ilias Pitsios aka Dynamons & Tako Reyenga)によるコンピレーション「A Journey Into Greek Electronic Music, Classics & Rarities (1978-1991)」に選出された"Clearance Part I + II (Unreleased Version)"は、本作を再編した「Missing Links II」収録のトラック。同コンピにも収録されたVangelis Katsoulisをはじめ、コンテンポラリー・ジャズ/ニューエイジの良質な作品をリリースしたレーベルUtopiaの一枚。
bio.
Born in Piraeus Greece on the 10th of August 1956. He graduated from Ionidios School of Piraeus, where he took his first music lessons next to the professor Apostolos Zygouris. He studied at the Law School of the Aristoteleion University of Thessaloniki and at the same time he took lessons on music theory and synthesis next to professor Aineian. He has been member of the ” Society of Greek composers of Electronic music”, founded by Janis Xenakis since its foundation.
His music consists of elements of minimalism , musique concrete, ethnic forms from all over the world as well as personal techniques on quitars (electrics , acoustics , fretless , treated , reverse ), on synthesizers and on any kind of acoustic instruments (stringed , percussive, wind and custom made).
...
Clearece Part I
Short Film DREAMDRAMA
2013年9月25日水曜日
[768] Andoni Aleman, Jesus Arze - Txalaparta
Label: Elkar
Catalog#: ELK-118
Format: Vinyl, LP, Album
Country: Spain
Released: 1986
DISCOGS AMAZON
A1 Zuaznabar Anaien Omenez 3:30
A2 Itsas-Arkaitza 10:15
A3 Makalarin 4:48
B1 Uhinak 5:14
B2 Ehiza (Ixiluneak) 6:28
B3 Zazpi Minutu 6:57
choreographie:Gaël Domenger music:Txalaparta ANDONI ALEMAN JESUS ARZE UGARTE ANAIAK
performed by ballet biarritz junior
[767] Stephen Whittington - Music For Airport Furniture
Label: Cold Blue Music
Catalog#: CB0038
Format: CD, Album
Country: US
Released: 2013
DISCOGS AMAZON OFFICIAL
1 Music For Airport Furniture 22:47
Ensemble – Zephyr Quartet
オーストラリアの現代音楽作曲家Stephen Whittington(スティーブン・ウィッティントン)。Cold Blue最新タイトル「空港の家具のための音楽」は、退屈、不安、絶望、孤独、別れ──人々の情感が縦横に通りがかる舞台・空港ラウンジのために作曲されたメランコリックな弦楽四重奏曲。Erik Satie「Musique d'Ameublement」(家具の音楽)、Brian Eno「Music For Airports」へのオマージュとして。
Music for Airport Furniture is Cold Blue's first release of Stephen Whittington's refined, beautiful music. Whittington is something of a musical vagabond, traveling widely and writing music that is often multicultural in its inspiration. With this in mind, this compelling and subline string quartet could be heard as a strange homage to the act of traveling, airport to airport. The composer writes about the piece, "Music for Airport Furniture is a work for string quartet that alludes to Erik Satie’s 'furniture music.' I was interested in the airport departure lounge as an arena for human emotions—boredom, apprehension, hope, despair, loneliness, the tenderness of farewells—all taking place within a bland, often desolate space." — Stephen Whittington
...
2013年9月22日日曜日
[766.1] stilllife
静けさという現象、場所や物に眠る記憶や季節の気配、音の「きこえ」にフォーカスした音源/インスタレーションを製作、各地で「みみをすます」ワークショップを行うTsuda Takashi。フィールドレコーディングを主体にした作家としてMystery Seaや3LEAVESなどのレーベルから作品を発表するほか、サウンドスケープイベントに参画するHiroki Sasajima。これまで音の「自然/本質」「フォークロア」に耳を傾けてきた2人が、2013年に立ち上げた非楽器・非即興・非アンサンブルのユニット「スティルライフ」。この9月には、gift_(恵比寿 gift_lab)が運営する新潟・十日町市松代の多目的カフェ/ドミトリー「山ノ家」を拠点に、ふたつのワークショップとサウンドパフォーマンスが開催されます。
9月28日(土)
第一部:津田貴司ワークショップ「みみをすます in 松代」
14:30_ 山ノ家集合 16:30ころ_ 解散予定
簡単なガイダンスの後、山ノ家周辺を歩きながら
「音を聴く」「静けさを聴く」「みみをすます」という3つの意識状態をガイド。
...
第二部:stilllife サウンドパフォーマンス
17:00_ スタート 18:00ごろ_ 終了予定
...
29日(日)
津田貴司+笹島裕樹によるフィールドレコーディング・ワークショップ
7:00_ 山ノ家集合 8:00_ 終了予定
山ノ家近辺にて、簡単なレコーダーを使って音を聴いたり、
フィールドレコーディングのコツを紹介。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
会場:山ノ家
新潟県十日町市松代3467-5 TEL 025-595-6770
予約2500円/当日3000円 +1drink order
(1日目のみの日帰り参加の場合も同料金)
定員:20名/予約受付:info@yama-no-ie.jp
新潟十日町無料直通バス「緑の直行便」(グリーンライナー)のご案内
土曜日の朝に東京発、日曜日の午後に十日町発の、「地域活性サポート」を目的とした無料バス。
お申し込み:info@yama-no-ie.jp
以上はfacebookページより抜粋
[related links]
[766] Honolulu - Honolulu
Label: Pussyfoot Records Ltd
Catalog#: PUSSY CD LP 021
Format: CD, Album
Country: UK
Released: 2001
DISCOGS
1 Nautilus Pompilus 18:09
2 Red Bottles 7:42
3 Seasonal Monsoon 5:57
4 Here I Am, Here I Stay 4:40
5 Mercury 9:57
6 Consequences 10:35
7 Around The Blues 16:54
元Natural Calamityのスギモト・クニ(杉本邦人)とカタオカ・ツカサ(片岡工)のデュオプロジェクトHonoluluによる唯一のアルバム。ダウン&スローなクラブミュージックのフィーリング、シカゴ音響派に呼応するような静かなギターの反復と緻密な電子音のレイヤーが、風景をゆるやかに推移させてゆくシネマティックなギターミニマル作。HOWIE B.主宰のレーベルPussyfoot Recordsより。
Howie B主催のレーベルPUSSYFOOTから逆輸入の日本人アーティストが登場。Honolulu(ホノルル)は98年、片岡 司(カタオカ・ツカサ)と杉本 国(スギモト・クニ)によりロンドンにて結成。 「テクノ要素が入った緩やかな音だ」と彼等の音楽を人々は説明する。先日発売された12インチ「versions」(Howie B 、Spacer 、Audiowhore 、Stratus によるリミックス収録!)が既に一部で大きな話題を集めている彼等の待望のファースト・アルバムが遂に発売!エッジーでありながらかすかに聞こえるギターのループがパーカッションによりバックアップされている。ホノルルのミニマルな音楽的アプローチは7つのトラックにて完全に表現されている。そしてCDのすべてに音的芸術を感じさせられる。彼等はこのユニークなサウンドスケープを出すために使わない物はない。例えば精霊的に鳴り響き雰囲気たっぷりの"Red Bottles" (レッド・ボトルズ)はワイングラスの音色である。彼等の目的は「感情的でありんがらオルガニックでミニマル」な音楽をギターと慎重に選ばれたエフェクトのみで創造することだ。BRIAN ENOやROBERT FRIPP等のミニマル・ミュージックのオリジネイターの音に敬意を表しつつもそれらの音を凌駕した彼等の小宇宙は間違いなく未来のイージー・リスニング・ミュージックであるであろう!! - BEATINK
...
2013年9月21日土曜日
[765] Bernie Krause - The Great Animal Orchestra
Little Brown, 2012
地球上の様々な自然界の音をアーカイヴする生態音響/サウンドスケープ研究組織「Wild Santuary」の設立者であり、作家/学者として活動するBernie Krause(バーニー・クラウス)。研究をまとめた2012年の著書「The Great Animal Orchestra: Finding the Origins of Music in the World's Wild Places」の日本語訳本が、この10月にみすず書房より刊行。
ジャズのセッションプレーヤーとして50年代より音楽活動を始め、60年代には電子音楽家としてムーグシンセサイザー開発へ参加。70年代にはエスニックなソロ作の他、Paul BeaverとのデュオBeaver & Krause名義では、後のエコロジカルな音響研究への足がかりとなる、自然風景を描写した電子ニューエイジ路線へ。博士号修得後は、自然音アーカイヴ/研究に専念し、Wild Sanctuary Music/The Nature Companyよりフィールドレコーディング作品(Soundscape Albums)、自然音と器楽で構成された風景音楽作品(Music & Soundscape)、民族音楽作品(Native Voices)など多くの資料/作品を残しています。
ジャズのセッションプレーヤーとして50年代より音楽活動を始め、60年代には電子音楽家としてムーグシンセサイザー開発へ参加。70年代にはエスニックなソロ作の他、Paul BeaverとのデュオBeaver & Krause名義では、後のエコロジカルな音響研究への足がかりとなる、自然風景を描写した電子ニューエイジ路線へ。博士号修得後は、自然音アーカイヴ/研究に専念し、Wild Sanctuary Music/The Nature Companyよりフィールドレコーディング作品(Soundscape Albums)、自然音と器楽で構成された風景音楽作品(Music & Soundscape)、民族音楽作品(Native Voices)など多くの資料/作品を残しています。
生物と環境がつくる音響の意味を説き明かす。
[著者] バーニー・クラウス [訳者] 伊達淳 [出版社] みすず書房
序章 過去からの残響
第一章 わたしを導く音
第二章 大地の声
第三章 生命そのものが音を編成する
第四章 バイオフォニー 原始のオーケストラ
第五章 初めての音
第六章 異なる民族、異なる鳴き声
第七章 ノイズの霧
第八章 ノイズとバイオフォニー 水と油
第九章 コーダ──希望
本の中で取り上げられている音風景は特設ページで試聴できます
listen sounds: Sounds to Accompany the Book
http://orchestra.msz.co.jp/
...
動物の音声は、ほかの生物音が織りなすシンフォニーに呼応しながら進化したが、
序章 過去からの残響
第一章 わたしを導く音
第二章 大地の声
第三章 生命そのものが音を編成する
第四章 バイオフォニー 原始のオーケストラ
第五章 初めての音
第六章 異なる民族、異なる鳴き声
第七章 ノイズの霧
第八章 ノイズとバイオフォニー 水と油
第九章 コーダ──希望
本の中で取り上げられている音風景は特設ページで試聴できます
http://orchestra.msz.co.jp/
動物の音声は、ほかの生物音が織りなすシンフォニーに呼応しながら進化したが、
同時に、風や水の音(クラウス氏はgeophonyと呼んでいる)にも関連して進化したと、同氏は考えている。
TED Talk: The Voice Of the Natural World (June, 2013)
2013年9月11日水曜日
[764.1] Gigi Masin - Four tracks
Dwarf (ive in Wien, 2008)
Dance With Me
Adios (w/Mauro Cossu. live in Cagliari, 2007)
many thanks for sharing, Martyn Miles
Dance With Me
Adios (w/Mauro Cossu. live in Cagliari, 2007)
many thanks for sharing, Martyn Miles
2013年9月9日月曜日
[764] Orange Cake Mix - Ocean Rainbow
Label: Tokuma Japan Communications
Catalog#: TKCB-71383
Format: CD, Album
Country: Japan
Released: 1998
DISCOGS AMAZON BANDCAMP
1 Valentine Love Affair 2:27
2 Introversion 2:07
3 Small World We're Living In 2:08
4 Water Medley: (9:26)
-a Holy Stream (Of Conciousness) 4:39
-b A Summer Waterfall 2:37
-c Spirit Of The River 2:08
5 A Million Dreams 4:14
6 Rothko 2:16
7 Music For Dining 2:16
8 It Won't Be Long Until I See You Again 2:38
9 Into The Rising Sun 1:44
10 Glorified Abyss 5:06
11 Your Sweet Smile 3:04
12 I Am Still Waiting For You To Come Home 2:08
13 Little Baby Star 2:16
14 Another Frozen Flower 2:27
15 Could It Be I'm Still Falling In Love With You 2:23
16 Santa Monica Boulevard 1:57
17 Sleepytime Song 3:38
18 Broken Valentine 2:28
UKネオアコースティック・サウンドに強く影響を受けたUSインディー・ポップ詩人Jim Raoによるソロ・プロジェクトOrange Cake Mix。本作「Ocean Rainbow」はElefantやDarla等のインディペンデント・レーベルから精力的にリリースを重ねた時期の一枚で、日本盤のみでリリースされた98年作。Maurice DeebankやVini Reilly直系の蒼さを滲ませたギター、Spacemen 3/Spectrum (Sonic Boom)に感化されたファジーなサイケデリア、ブリスフルなベッドルーム・ビーツが編み込まれたハンドメイドのポップ・アンビエントクラフト。「意識の聖なる流れ」「夏の滝」「川の精霊」3部から成る#4 "Water Medley"はさまざまな水辺をイメージした、アルバム中ひと際美しい水の組曲。昨年よりbandcampアカウントを開設し、リリースの少なかった2000年代に録りためた作品をかつてのペースで公開されています。
bio.
Orange Cake Mix is the project of Jim Rao, a Connecticut home-made cassettes inspired by the synthetic pop of auteurs such as Todd Rundgren and Brian Eno. As it was often the case with independent artists of the 1990s, Rao was way too prolific for what he had to say, and therefore spread his best material over a huge discography. More Mellow Hits (Elefant) and Grapefruit (1996) are formative works. The instrumental album Silver Lining Underwater (Darla, 1997) offers an intriguing hybrid of synth-pop, kraut-rock and ambient music, but does not fully succeed in fusing those genres. Fluffy Pillow (Darla, 1997) is similar to what Richard Bone has been doing on the other coast but with melancholy vocals (Feel Your Love, Broken Machine). Lovecloud And Secret Tape (Darla, 1997) is a compilation of leftovers from the early years. Blue Island Sound (Darla, 1997) and Another Orange World (Darla, 1998) cannot offer more than tiresome repetitions of the same, simple concept. The mini-album Microcosmic Wonderland (Audio Information Phenomena, 1999), Observations of Tomorrow and Today, and many other CDs and cassettes recycle third-rate synth-pop. Rao makes CDs the way others brush their teeth: unfortunately, the artistic quality is also very similar.
from The History of Rock Music. Orange Cake Mix, 1999
Interview by Jeff Penczak (May 2002)
[related]
"Streetlights and Stars" from Silver Lining Underwater: Bliss Out series Vol. 3 (Darla Records, 1997)
"Dreaming of You" from Dream Window (Clover Records, 1999)
[763] Didier Bonin - L'air lumière
Catalog#: none
Format: Vinyl, LP, Album
Country: France
Released: 1982
DISCOGS AMAZON
A1 Juin 81 4:30
A3 Ecumes 3:00
A4 Silences 2:00
B1 Couleur Fièvre 3:20
B2 Parti Du Pli 14:00
sample
フランス人ギタリストDidier Bonin(ディディエール・ボニン)が、70年代から80年代初期にかけて録音/リリースした作品のうち、2作目にあたる自主制作盤「L'air lumière」。一人多重録音のハーモニーによって夢の世界に引き寄せられる冒頭から、反復やドローンを多用したエフェクティヴなギターをフィーチャーした、霧中の桃源郷の如き幻想的なトラックが連なるコンセプチャルなアンビエント・プログ作。「空気/光」を意味するタイトルの通り、全編通して淡くソフトなトーンで統一されています。ギターを使わずシンフォニックなシンセ等のサウンドコラージュで作曲されたラストB2は、フランスの現代舞踏のグループのためのサウンドトラック。AORやレアグルーヴ名盤の再発を手掛けるCreole Stream Musicによって、2013年8月にCDで再発。
...
2013年9月8日日曜日
[762] The Montgolfier Brothers - Seventeen Stars
Label: Vespertine
Catalog#: ves 009
Format: CD, Album
Country: UK
Released: 1999
DISCOGS
現在はシネマティックなアンビエント/ポスト・クラシカル路線のソロ作を発表しているマンチェスターの音楽家Mark Tranmerと、パリを拠点にAt Swim Two Birds名義で活動を続けるシンガーソングライターRoger Quigleyによって1999年に結成され、2005年までに3作のアルバムを残したThe Montgolfier Brothers(人類初の空中飛行に成功したフランス人兄弟に由来)。切なさや陰りを感じさせる歌心、インディ・ポップのピュアなスピリットが通うギター/ピアノ中心の素朴なインストゥルメント。公園の陽だまりのような暖かなタッチで描かれるノスタルジックな"Four Days" "Pro-Celebrity Standing Around"など、今も色あせずに美しい余韻を残す曲が並びます。Vespertineから発表後、翌年にはAlan McGeeのレーベルPoptonesよりel graphicのアートワークで再発。
1 Time Spent Passing 2:16
2 Even If My Mind Can't Tell You 6:14
3 Pro-Celebrity Standing Around 1:45
4 Four Days 5:05
5 Seventeen Stars 6:12
6 Low Tide 5:12
7 In Walks A Ghost 5:17
8 Une Chanson Du Crépuscule 2:59
9 Between Two Points 6:02
10 Fin 1:39
...
2013年9月7日土曜日
[761] Henri Aleksi - Two mixes
ヘルシンキを拠点に活動するDJ、Henri AleksiによるMix。2013年3月にブログBeyond Your Beautyで公開された「Sade Kätkee Meidät: The Rain Will Hide Us」は天泣に輝く風景がゆるやかに経過してゆくアンビエント/ミニマルスイート。もうひとつは、ハンブルグのヴァイナル・ディガーBassoによるThe Growing Binのゲストミックスとして先日公開された「Closing Time In Mexico」。南米のオーガニックなトラックを中心としたバレアリックなセレクション。
listen Closing Time In Mexico
[760] Ariel Guzik - Ballena Gris
Label: FONCA
Catalog#: none
Format: CD, CD-ROM, Album
Country: Mexico
Released: 2003
DISCOGS
1 Sol 13:57
2 Sirenas 5:27
3 Voz De Una Ballena Gris Y Su Ballenato 2:54
4 Sax 5:43
5 Espejo Plasmaht Y Delfines 2:31
6 Voces Psíquicas 3:41
7 Resonancia De Ballenas Grises 2:55
8 Mensaje Al Mar Del Subarmonio Canoide Y Voces De Ballenas 1:52
9 Subarmonio 2:39
10 Sol 10:09
虹彩診断/漢方医/科学者/シャーマンなど多くの顔を持ち、アートの分野では科学と自然を結ぶエコロジカルなインスタレーションを発表している、メキシコシティ出身のAriel Guzik(アリエル・グジック)。本作「Ballena Gris」はアラスカ水域からメキシコ沿岸にかけて生息するコククジラのコミュニケーションや自然音響/共振現象をテーマとした研究プロジェクトの記録がまとめられたCD/CD-ROM/写真集のボックスセット。潜水マイクで録音されたパチパチ/カチカチという水中の環境音、その中で交わされるクジラたちの歌(仲間同士のコミュニケーションや反響定位のための音波)、作者の演奏するサックスのインプロヴィゼーションや、深海のアンビエンスを模したような冷たいドローンサウンドを収録。
Ariel Guzik Biografía (lastfm)
2013年9月6日金曜日
[759] Lola V. Stain - Ikona
Label: Blind Dog Records
Catalog#: BDRLP 002
Format: Vinyl, LP, Album
Country: Yugoslavia
Released: 1990
DISCOGS OFFICIAL
A Makova Polja (Poppy Fields) 16:58
B Rani Jadi (Early Regrest) 16:00
1987年頃から90年台初期にかけてマケドニアで活動したグループLola V. Stainによるクワイエット・ヒップな初作。チターやバグパイプ系統をはじめとする民族楽器と、空を覆う雲のようなエレクトロニクスを織り交ぜた、哀感漂うスピリチュアルなサウンドは、80年代を通じて地中海北沿岸諸国で生じた静かなる民俗音響運動に通じるところがあります。グループ名はヌーヴォー・ロマンの作家Marguerite Duras(マルグリット・デュラス)の小説より。本作でギターやマンドリン、ヴォーカルを担当している中心人物Zlatko Oriđanski(ゾラン・スパソフスキ)は、別プロジェクトAnatasiaの一員として現在まで活動。東方正教会/ビザンティン聖歌やマケドニアの民族霊性とモダンなインストゥルメントのブレンドはこのグループでも継続され、Milčo Mančevski(ミルチョ・マンチェフスキ)監督による1994年作映画「Before the Rain, Pred dozhdot」のサウンドトラックで世界的にも認知されたそうです。
The music on this record is a great document of pre-war Yugoslavia. It was released on a Croatian label, Blind Dog, not to be confused with the Chicago blues label Blind Pig. The ethnic identities of four of the quintet's members might have been best described by the term Serbo-Croatian, an eventually discarded name for the mix of languages shared by much of what was once Yugoslavia. The fifth member is what really gives this group a distinct identity. He is Pece Atanasovski, a traditional Macedonian bagpiper and a few years on in the age department compared to the other bandmembers, judging from the photos. This group creates a blend of traditional and modern instruments, throwing in everything that comes to mind. It is not a totally unique concept, but it is one that is good for fine music whenever things click, as they certainly do here on the two side-long pieces. The combination of bagpipe and oboe is beautiful, and many of the percussion and electronic textures seem to foreshadow the post-rock movement that would come along a few years later. Of course, enjoyment of music is so much a matter of time and place, and perhaps no sensation could match the impact of hearing music like this in Sarajevo in 1990, only a matter of a year or more before a terrible war would split the country apart, making collaborative efforts between Serbians, Croatians, Bosnians, and Macedonians not impossible, but much more difficult. Yet there is plenty of majestical mystery residing in the grooves, and fans of world music fusions can keep this in mind anytime they want to embark on a quest for something next to impossible to find. ~ Eugene Chadbourne, Rovi - ARTISTdirect
...
2013年9月5日木曜日
[758.1] tube 11
Le Masque - Corpo Di Una Donna
from Colloquio 12" (Supporti Fonografici, 1986)
Bi Nostalgia - Light Invading
from Dances Of The Pessimism Cassette (The League Of The Gloomers, 1985)
Baciamibartali - The Prediction
from The Mournful Gloom 12" (Contempo Records, 1984)
A.T.R.O.X. - Overture To The Tales
from Water Tales (Contempo Records, 1984)
Le Masque - La Caduta Del Mascara
from Colloquio 12" (Supporti Fonografici, 1986)
Italian newwave/ambient
reissue by Oltrelanebbiailmare and spittle/oltrelanebbiailmare (Silentes label)
2013年9月4日水曜日
[758] Main - Firmament II
Catalog#: BBQCD 168
Format: CD, EP
Country: UK
Released: 1994
DISCOGS
1 IX 24:42
2 X 26:26
bio.
Main (1991-1998) was formed by Robert Hampson and Scott Dawson in 1990. Both members had come from the band Loop (1985-1990). The initial imperative was to deconstruct the "iconic" form of guitars and place them in a different context and change their language. Surrounded by other sounds from field and close / contact mic recordings of found objects, these were then manipulated until the identifiable became unidentifiable. Gradually, since the departure of Dawson in 1996, the use of the guitar has appeared less and the field recordings have become much more the source of the Main sound.
from discogs
...
[757] Engel Der Vernichtung - L'Amour Fou
Label: Angel Records
Catalog#: MF 001
Format: Vinyl, LP, Album
Country: Italy
Released: 1988
DISCOGS
A1 En Dansant La Fin De La Vie 8:45
A2 Distesto, Ai Confini Dell'Alba, Aspettando Georg Trakl 1:11
A3 Steinhof 6:36
B1 Underwater Kinds Of Life 5:38
B2 Les Portes De La Ville De Karnaq 1:50
B3 Waterbirds Watercolour 3:10
80年代後期にイタリア・リエーティを拠点に活動したGothic/Dark WaveグループEngel Der Vernichtung(エンゲル・デア・ファニヒトゥン)による初作「狂気の愛」。ピアノを主に、シンセサイザーやサンプラーを使った哀しげなアンビエンスとシアトリカルなヴォーカル、イタリアの詩人から引用したリーディング。ヨーロッパのゴシック様式、宗教的な背景を想起させる崇高な美意識、耽美な室内楽ムードが織成された器楽パートが秀逸です。グループ名はEinstürzende Neubautenの「Angel of Destruction(破壊の天使)」より。2012年には、A.T.R.O.X.やLe Masque、Bi Nostalgiaなどのリイシューを手掛けるSilentes/Oltrelanebbiailmareより、Dead Can Danceに影響を受けて作られた86年カセット音源「Inediti」と2枚組CDで再発されています。
Composed By, Arranged By – E.D.V.
Design – Tito A. Marci
Keyboards, Sampler – Daniele Arisi
Lyrics By, Music By – Federico Festuccia
Piano, Keyboards, Sampler, Sequenced By, Vocals – Federico Festuccia
Producer – E.D.V., M
Recorded By – Domenico "Wiz" Valenzi
Vocals, Keyboards – Roberto Feliciangeli
...
2013年9月1日日曜日
[756.2] 1972
Terry Riley - Persian Surgery Dervishes
Il Guardiano Del Faro - L'Uomo E Il Mare
Klaus Schulze - Irrlicht
Knud Viktor - Images
Environmental Sounds: Nature's Music... Recorded Live On This Planet
The Wind Harp: Song From The Hill
Haida & Paul Horn EP
Jean-Marie Grenier - Les Cloches Du Temple D'or De Bénarès
Brad Miller - Steel Rails Under Thundering Skys
Pekka Airaksinen - One Point Music
Eric Peters - Electromusic
登録:
投稿 (Atom)