ラベル chamber の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル chamber の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年1月24日日曜日

[024] Ballaké Sissoko & Vincent Segal - Musique De Nuit


Label: No Format
Catalog#: NØF 30
Format: Vinyl, LP, Album 
Country: France
Released: 2015
DISCOGS

A1 Niandou 6:34

A2 Passa Quatro 4:52
A3 N'kapalema 7:52
B1 Diabaro 5:16
B2 Super Etoile 3:55
B3 Prélude 1:12
B4 Samba Tomora 3:51
B5 Musique De Nuit 2:42
listen sample

甘い月灯の香り。マリ出身のコラのヴィルトゥオーソBallaké Sissoko(バラケ・シソコ)と、フランス出身の奇才チェロ奏者Vincent Segal(ヴァンサン・セガール)のデュオ作。前半はマリにある
シソコの自宅屋上で、後半は首都バマコのレコーディング・スタジオでの録音。伝統様式に基いた才気溢れる演奏の掛け合い、優美な協和を繰り広げる「夜の室内楽集」。


...



2015年3月16日月曜日

[975] I Have Eaten The City - Secret Paths


Label: Tombed Visions
Catalog#: TV10
Format: Cassette, Album
Country: UK
Released: 2015
DISCOGS

1 Eyot 16:57

2 Ipê 7:30
3 Mannequin Gait 13:55
4 Allusion 02:23
5 Mollusc 12:32

室内楽やオーケストラ、エレクトロアコースティックなどワイドレンジな作曲で、Orange MilkやScissor Tail、Entr'acteといったカラーの異なるレーベルから優れたソロ作品を発表しているトロントの奇才コンポーザー/チェロ奏者/ジャーナリストNick Storring(ニック・ストーリング)、同郷のエクスペリメンタル・ジャズ・デュオNot The Wind, Not The Flagとして活動するサクソフォン奏者Colin Fisher(コリン・フィッシャー)、打楽器奏者Brandon Valdivia(ブランドン・バルディビア)、3名で構成されたアンサンブル I Have Eaten The City。各者メイン楽器のほか、マンドラ、ガイタ、親指ピアノ、ディジュリドゥ、バラフォンなどを操り、異境の香煙をくゆらすエスノ/ミニマルから、アブストラクトなチェンバー・ダブ、静寂を波打たせるインプロヴィゼーションへ、攪乱と調和、土着と実験を往来し、アルケミックな異種交配の手法で巧みに色合いを変えてゆく5つの幻影。17分をプログレッシブに展開する#1 "Eyot" は、ソフトフォーカスした種々テーマを淡く重ね合わせ、メロウなハルモニアを生み出すStorringのソロワークとも連なるハイライトです。マンチェスター拠点のレーベルTombed Visionsの作品はトールサイズのケースにダブルカセットを挿入した仕様がユニークで、本作の場合はそのケース+スペーサーに1つのカセットが収められています。


...


[related]




Interview by The Wavelength

Nick Storring / Not The Wind, Not The Flag

2014年1月22日水曜日

[841] Benjamin Lew / Controlled Bleeding - Les Nouvelles Musiques De Chambre vol. 1


Label: Sub Rosa

Catalog#: SUB 33015-20
Format: Vinyl, LP
Country: Belgium
Released: 1988
DISCOGS

A1 Benjamin Lew – Des Arbres 6:49

A2 Benjamin Lew – Une Danse (Contre-Étude) 4:18
A3 Benjamin Lew – Perspectives 8:19
B Controlled Bleeding – Music For Earth And Water Part I-III 12:40

Crammed Discs/Made To Measureから優れた音響作品を発表しているベルギーの作曲家Benjamin Lew(ベンジャミン・ルー)と、米ボストンの多作なノイズ/インダストリアル系ユニットControlled Bleeding(コントロールド・ブリーディング)2組による88年のスプリット作。Benjamin Lewサイドは、ピアノやエレクトロニクスのひんやりとした音色を基調に、ミニマリズムの手法を部分的に引用しながら、ヨーロッパの憂いに満ちた世界に幻影のような意匠を凝らした3トラックを収録。「地球と水のための音楽」と題するControlled Bleedingサイドは、ギターやエレクトロニクスを加工したアブストラクトな音像に具体音を重ね、光源の弱い不鮮明なヴィジョンがゆっくりと推移するクワイエットなノイズ音響。レーベルはベルギーの実験音楽老舗Sub Rosaで、翌年にはGigi MasinとCharles Haywardによるシリーズ第2弾
を発表。両スプリットとも、静謐な音の風景描写というテーマがあるように感じられます。


Charles Hayward / Gigi Masin ‎– Les Nouvelles Musiques De Chambre Vol. 2 (1989)
listen Waterland

Les Nouvelles Musiques De Chambre Vol.2 cassette issue

2013年12月12日木曜日

[824] Jan Steele / Ziz! Ensemble - Desert Island Dusks


Label: Les Disques Du Soleil Et De L'Acier

Catalog#: DSA 54007
Format: Vinyl, LP, Album
Country: France
Released: 1986
DISCOGS

A1 Desert Island Dusks 5:09

A2 Ivory 5:40
A3 The Victoria Incident / Has Ras 5:12
A4 City Night Music 2:58
B1 Nobody But You 4:56
B2 Mary Ashford Music 3:01
B3 Motorway Music 4:25
B4 Ludo Funka Toniko 7:22

バーミンガム出身の作曲家Jan Steele(ヤン・スティール)率いるZiz! Ensembleが、仏Les Disques Du SoleilのLabyrinthesシリーズ2番として発表した86年作。Jan Steele, Mark Lockett周辺のグループやソロとして活動する作曲家/シンガーJanet Sherbourneをはじめ、英国初のガムラン・アンサンブルEnglish Gamelan Orchestra、米ミニマル作曲家John Adams、ニューエイジ系電子音楽家Ian Boddy、後にdub/HiphopのレーベルDifferent Drummerを設立するGlyn Bushなどが参加。BushとSherbourneのヴォーカルによるチェンバー・
ダブA1から、Sherbourneのソロ作でも演じられた名曲A2, B1、ガムランA3、ピアノやシンセによる静謐なB2, B3まで、ニヒリスティックで懐古趣味なムード、卑俗とエレガンス、ユーモアと狂気が共存する混種室内楽を展開。Steeleは1976年にBrian EnoのObscureレーベル5番としてJohn Cageとのスプリット作「Voices And Instruments」を発表されていますが、Pascal Comeladeの「Détail Monochrome」と本作のみが確認されているLabyrinthesは、統一されたジャケット(裏は迷宮マップ)とアヴァンな美感覚で、その後も継続されたのならObscure同様に充実したシリーズになっただろうと空想します。両作とも仏拠点のアンビエント/チェンバーの文脈としても興味深い作品。


...




back
Pascal Comelade - Detail Monochrome (1984)
listen Fragments
Janet Sherbourne - Nobody But You (1981)

2013年11月29日金曜日

[814] F.P. & The Doubling Riders - Doublings & Silences Volume I


Label: ADN
Catalog#: DMM 001 R
Format: Vinyl, LP, Album
Country: Italy
Released: 1985
DISCOGS

A1 Doublings And Silences 3:07

A2 Nights 3:04
A3 Doubled By The Sun 4:00
A4 Neoplastie Part. III 2:20
A5 The Warm Current 3:04
A6 The Last Emperor Of The Snakes 0:45
A7 HFA1 1:45
A8 Chinese Rain 1:45
B1 Effie Briest 1:08
B2 Voila Les Tropiquês 5:53
B3 Smell Into A Dream 3:42
B4 Schläft Ein Lied In Allen Aingen 2:22
B5 Blind Bodies 1:09
B6 Possession And Treasures 2:47
B7 In A Bed Of Trees 1:35
B8 Penguins (In A Cup Of Coffee) 1:00

ミラノの実験音楽シーン出身で、視聴覚作品制作を通じて現在は主に映画監督として活動するFrancesco Paladinoをはじめ、A.T.R.O.X.のメンバーを中心に結成された不定形なアヴァン楽団The Doubling Ridersによる「Doublings & Silences」第一集。A.T.R.O.X.組から、Paladinoとはエイオリアン・ハープを使った音響彫刻作も残しているPier Luigi Andreoni、その兄弟Alberto Andreoni、Marino Benvisi、仏エスノ・インダストリアル・アクトVox Populi!、ベルギーの実験音楽家Alain Neffe、アヴァン系シンガーソングライターGiovanni Sturmannなどが作曲に参加。セロの響きとナレーションA1にはじまり、鳥のさえずり(?)や風景音が挿入されたメランコリーなギター器楽A2、Alain Neffeの管楽器によるドローンA7, B2、レトロモダンな電子音響A8, B1など、出所不明の奇怪な古書物をめくるような、室内楽風の大人しやかな美を装いながら、徒ならぬ狂気を孕んだサウンド・ストーリーを繰り広げるコンセプト作。
ミラノのエクスペリメンタル/音響(Riccardo SinigagliaやOut Of Standard!!シリーズなどアンビエントな作品も)重要拠点ADNより。


The Doubling Riders - Doublings & Silences Vol. II (1988)

A.T.R.O.X. - The Night's Remains (1982)

2013年9月4日水曜日

[757] Engel Der Vernichtung - L'Amour Fou


Label: Angel Records

Catalog#: MF 001
Format: Vinyl, LP, Album
Country: Italy
Released: 1988
DISCOGS

A1 En Dansant La Fin De La Vie 8:45

A2 Distesto, Ai Confini Dell'Alba, Aspettando Georg Trakl 1:11
A3 Steinhof 6:36
B1 Underwater Kinds Of Life 5:38
B2 Les Portes De La Ville De Karnaq 1:50
B3 Waterbirds Watercolour 3:10

80年代後期にイタリア・リエーティを拠点に活動したGothic/Dark WaveグループEngel Der Vernichtung(エンゲル・デア・ファニヒトゥン)による初作「狂気の愛」。ピアノを主に、シンセサイザーやサンプラーを使った哀しげなアンビエンスとシアトリカルなヴォーカル、イタリアの詩人から引用したリーディング。ヨーロッパのゴシック様式、宗教的な背景を想起させる崇高な美意識、耽美な室内楽ムードが織成された器楽パートが秀逸です。グループ名はEinstürzende Neubautenの「Angel of Destruction(破壊の天使)」より。2012年には、A.T.R.O.X.やLe Masque、Bi Nostalgiaなどのリイシューを手掛けるSilentes/Oltrelanebbiailmareより、Dead Can Danceに影響を受けて作られた86年カセット音源「Inediti」と2枚組CDで再発されています。


Composed By, Arranged By – E.D.V.

Design – Tito A. Marci
Keyboards, Sampler – Daniele Arisi
Lyrics By, Music By – Federico Festuccia
Piano, Keyboards, Sampler, Sequenced By, Vocals – Federico Festuccia
Producer – E.D.V., M
Recorded By – Domenico "Wiz" Valenzi
Vocals, Keyboards – Roberto Feliciangeli

...


2013年3月20日水曜日

[661] Teruoki Mishina - Off Season

Label: RONDADE
Catalog#: ROND-13
Format: CD, Album
Country: Japan
Released: 2012
AMAZON

1. ブロンプトン墓地 I Brompton Cemetery I 9 a.m.

2. 水脈 Water Vein 10 a.m.
3. マルコ・ポーロ Marco Polo 11 a.m.
4. 貝殻 Shell noon
5. 屋上 On The Roof 1 p.m.
6. 電話を待つ Waiting For A Phone Call 2 p.m.
7. 愛を讃えて Praise Of Love 3 p.m.
8. サーフィン Surfing 4 p.m.
9. 鹿 I Deer I 5 p.m.
10. 濡れた机 Wet Table 6 p.m.
11. 顕微鏡 Microscope 7 p.m.
12. 姿のない形 Shape Without Form 8 p.m.
13. 郊外の生活 Suburban Life 9 p.m.
14. 高速道路 Highway 10 p.m.
15. 岸を離れる Away From Shore 11 p.m.
16. 見えない都市 Invisible City midnight
17. ブロンプトン墓地 II Brompton Cemetery II 1 a.m.
18. 鹿 II Deer II 2 a.m.
19. ポリアンナの客室 Guest Room At The Pollyanna 3a.m.
20. 水源 Fountainhead 4 a.m.

アスファルトと側溝の間にある疎らな雑草の道を歩く。出かけた先で取れてしまったボタン。待ち人来ず降り出す雨、手元から漂う花束の芳香。なにもせずに暮れてゆく時間と、そうすることでしか満たされないもの。人並みの滑稽さと少しの不運。そしてただ経過する時間を、映画のように感じさせる20編の短編集は、器と雑貨商人でもある音楽家TERUOKI MISHINAによるソロ2作目。FALLの音楽部門から「ki ki na shi」をリリースしているデュオてぬぐいのTAKUYA ITO(昨年10月にはシンセポップ作「September」を公開)、ATSUKO ICHIYANAGI、 スティールパン奏者のMANG-NENGなど縁の深い音楽家が参加。シンプルな佇まいでありながら、種々の音楽のニュアンス/エッセンスがごく微量に混じりあいながら薫る不思議な魅力がある作品です。



...
MANG-NENG (#3,6,19), TSUTOMU SATACHI (#4), YOHEI OOTA (#7,12), 
KAZUYA TAKEDA (#9,18), ATSUKO ICHIYANAGI (#19), TAKUYA ITO (#19)

bio.

79年、京都生まれ。愛媛出身、東京在住。07年『PENGUIN CAFE ORCHESTRA -tribute-』(commmons × 333DISCS)に参加。10年、文筆家・甲斐みのりさんが恵文社(京都)で行った「甘いノスタルジア」展のためのBGMが、『LONG DAY』(Loule)として発売される。普段は、05年より東京・西荻窪にて器と雑貨の店「FALL(フォール)」を経営。経済誌、その他でライターなどもしている。

...



2013年1月10日木曜日

[592] C.W. Vrtacek - Learning To Be Silent


Label: Cordelia Records, Leisure Time Records

Catalog#: Ericat 018, LT 4
Format: Vinyl, LP, Album 
Country: UK
Released: 1986
DISCOGS

A1 Poison 1:20

A2 War 1:05
A3 Tumbling 3:30
A4 Inside 1:11
A5 Revenge 2:13
A6 Song For Marcel 1:59
A7 Rain 2:07
A8 Emily, Are You Happy ? 3:21
A9 Breathing 1:01
B1 Silence 0:24
B2 When 1:42
B3 Thinking 3:16
B4 Fly / Wave 6:01
B5 Picture In An Empty Frame 5:05
B6 Crooked Heart 1:33

アヴァン〜レコメン文脈で奇才のひとりとして知られるチャック・オメーラの諧謔的変名プロジェクト。自主制作ソロ4作目となる本作「Learning To Be Silent」は、小雨の田園に老人が独り佇むような物悲しく薄幸な風景に、宝石箱の如き閃きをちりばめた、美しいミニマル・ミュージック小品集。1996年には次作との2in1で、米メリーランドのCuneiform RecordsよりCD再発。


Artwork By – Michael Gellatly

Mixed By – C.W. Vrtacek, Myles Davis
Performer, Composed By, Arranged By, Recorded By, Producer – C.W. Vrtacek
Recorded August 1985 to January 1986 at C.W. Vrtacek's home. 
Mixed at Nono Studios, Norwalk.

...