2019年10月28日月曜日

[248] Kensuke Mitome & Gota Wakabayashi - Selene Museum Moon Forest


三留研介 & 若林剛太 - セレネミュージアム・ムーンフォレスト
Label: セレネ美術館
Catalog#: SELENE1-3
Format: CD, Album
Country: Japan
Released: 1993

1 一滴の春 5:13

2 月の道標 4:24
3 水の回廊 4:23
4 月の鏡 4:57
5 雲の信号 4:53
6 緑の迷宮(ラビリンス) 4:06
7 星の船 5:08
8 月の女神 6:15
9 瞬間(とき)の記憶 5:02
10 夢の静寂(しじま) 6:09
11 永遠の午後 6:07
12 光の扉 5:03

箱根彫刻の森美術館のCMにおけるジョージ・ウィンストン「あこがれ/愛」、または「心の美術館」「ヒーリング・ギャラリー」といったシリーズタイトルなど、80-90年代のニューエイジ・ミュージックと静かなアートスペースのもつイメージの結びつきには、不思議と心ときめくものを感じます。このCDは、富山県の温泉郷・宇奈月温泉に佇む黒部市宇奈月国際会館・セレネに併設された「セレネ美術館」で実際に使用されているオリジナルBGMを収録したもの。黒部峡谷の厳しく美しい自然の姿を世界・未来へと伝えることを基本理念に定め、平山郁夫や塩出英雄といった現代日本画壇を代表する7名の作家と美術館が一体となって創作展示した絵画作品の数々。それらと共振するように、このBGMもまた黒部の大自然が織りなす四季折々の情景を淡いタッチのシンセサイザーで表現しています。ブックレットには慎ましやかな紹介文と水辺の風景画などの図版が数点。それらをぼんやりと眺めながらファンタジックな音色に耳を傾けていると、色や形に内在するメッセージを受け取ったり、静止した世界に思いを巡らしたりという絵画鑑賞の楽しみが静かに伝わってくると同時に、空想の黒部へと旅心を誘われます。作者は、音楽制作会社スイッチに所属し、駅発車メロディを手掛ける作曲家コンビ=三留研介と若林剛太。製作は北日本放送の子会社ケイエヌビィ・イー。


...



2019年10月11日金曜日

[247] Ernest Hood - Neighborhoods


ライナーノーツを担当させていただいたアーネスト・フッドのアルバム「ネイバーフッズ」の日本国内仕様CDが本日10月11日に発売になりました。アーネスト・フッドは米オレゴン州ポートランド生まれの音楽家。元々はジャズ・ギタリストとしてチャーリー・バーネット楽団などのメンバーとして活動されていましたが、20代後半に病に冒されジャズの一線を離れてからは、テープレコーダーを携えて街中を巡り、人々の何気ない日常の会話や風景音を集めることに力を注ぐようになりました。約20年にもわたるフィールドワークの集大成として制作されたこの「ネイバーフッズ」。環境音のコラージュにシンセやツィターの演奏を織り交ぜながら、作者が幼少期に体験した夏の日のサウンドスケープを1日の時系列に沿って表現した、夢のようなノスタルジアに満ちたドキュメンタリー作品となっています。オリジナルのリリースから44年。今回初めて〈リヴェンジ・インターナショナル〉のサブレーベル〈フリーダム・トゥ・スペンド〉によりヴァイナルとCDでリイシューされました。


happy to announce that I have written the liner notes for the Japanese edition CD of Portland, Oregon based Jazz musician Ernest Hood's musical cinematography album "Neighborhoods", reissued by Rvng Intl. sub-label Freedom To Spend.



米Pitchfork『ベスト・アンビエント・アルバム TOP50』に選出された75年激レア盤が初再発
帯ライナー付国内盤仕様 解説:藤井友行

2019年8月12日月曜日

[246.1] Airwaves: Tomoyuki Fujii



韓国のレーベルTonal Unityのゲストミックス・シリーズに誘っていただきました。Tonal Unityは、Akimbo名義で活動する米国出身のDJ/プロデューサーRhylon Durhamが、現在住んでいるソウルを拠点に立ち上げた新しいレーベル。韓国やインドネシアなどアジアの伝統音楽と、現行のダンス・ミュージックの接点に着目し、オーガニックかつ実験的なダウンビートのトラックを集めたコンピレーション「Vol. 1 {일}」(イル:仕事の意)をリリースするなど、ユニークな志向性をもって活動されています。今回のミックスは、ちょうど梅雨の終わりの時期、天気の移り変わりにインスパイアされたものです。レーベルの作品とあわせてチェックしていただけると嬉しいです。

happy to share my new mix for Seoul-based label Tonal Unity, formed by Akimbo aka Rhylon Durham. it was recorded at the end of the rainy season called "Tsuyu" in Japan, and inspired by the rain and sunshine in July. hope you enjoy it. many thanks, Rhylon.


va Vol. 1 {일}
the first release in a series of 3 compilation EPs.

Tonal Unity - 토널 유니티
Organic Sounds from Asia and Beyond
아시아를 포함한 그 이상의 순수한 사운드
soundcloud / bandcamp / facebook

2019年6月25日火曜日

[245.1] Mori To Kiroku No Ongaku #12



6月21日に放送されたLYL Radio「Mori To Kiroku No Ongaku」の最終回。後半1時間は、森俊二さんと杉本邦人さんによるプロジェクトNatural Calamity(ナチュラル・カラミティ)のレイドバックなチルアウト・サウンドを特集。今回、特に思い入れのある音楽を取り上げたいと思い、真っ先にイメージしたのがこのNatural Calamityでした。「90年代のなごみもの」という帯のキャッチコピーに興味を引かれ、中古CD屋で「Down In The Valley」を手にとったのが16年ほど前。サーフ・ミュージックやアンビエントの時流とは関係なく、浮いたときにも沈んだときにもパーソナルな耳の拠り所として愛聴してきた、自分にとって無人島ディスクのような一枚です。2003年の「Night Is Indigo」以降アルバムのリリースはありませんが、現在森さんはGabby & LopezやDamoといったメインのプロジェクトと並行して、Natural Calamity名義での新作も製作中とのこと。今後の報せがとても楽しみです。最後に、2017-19の2シーズンにわたってこの番組をチェックしてくださったみなさま、そしてLYLのアキと全てのクルーへ、短い間でしたが本当にありがとうございました。ラジオはまたきっとどこかで。


here is the final episode of my LYL Radio show "Mori To Kiroku No Ongaku". the second hour is a special feature on the laid-back sound of Japan's downtempo duo Natural Calamity, formed by Shunji Mori (Gabby & Lopez / Damo) and Kuni Sugimoto (Honolulu / fabricomusico). thanks to Aki and LYL Radio crew for supporting me for two years, and everyone listening to my show.



tracklist:
Michael Bierylo - Recurrence
Max Lässer's Ark - Oceania
Wind Machine - Rain Maiden
Danny Heines - Sun & Water
Andreas Von Wangenheim - 1st Of My Day
Fowler & Branca - The First Breath
Everything Play - Kyujitsu (Holiday)
Dagobert Böhm - Für Nana
Vincenzo Zitello - Arcangelo Gabriele
Shiva Affect - Caught In Amber
Salut - Whispering Gallery
The Lilac Time - The Rain Falls Deepest On The Shortest Haircut
Lakeside - Film Parts
Shunji Mori, Kunihito Sugimoto, Morio Watanabe, Seigen Ono - Koronis Rift (Intro)
Natural Calamity - Down In The Valley
Natural Calamity - Introduction For Tomorrow
Natural Calamity - Day Dream
Natural Calamity - After The Sorrow
Natural Calamity - Chocolate Martini
Natural Calamity - After The Dolphins Gone
Natural Calamity - Interzone Pt.4
Natural Calamity - Andalucian Moon
Natural Calamity - In Between
Natural Calamity - Life
Natural Calamity - Shelly
Natural Calamity - Interzone Pt.2
Natural Calamity - Turn Pike & Freeway

2019年6月20日木曜日

[245] va Long Distance Vol. 1


Label: Ambient Assistance
Catalog#: AA02
Format: Cassette, Compilation
Country: Canada
Released: 2019

1 Nadia Khan - Polvo 4:30

2 AVR - Untitled 6:37
3 Big Zen - Luvum 7:19
4 Thurlow Joyce - Theo 9:27
5 Dust-e-1 - Durutti 4:08
6 MDO & Soft Fit - Untitled 6:02
7 Journeymann Traxx - Tribe Sesh 8:02
8 Modest House - Black Dog 4:06
9 Precipitation - Deep Sleep 10:57

Long Distance Vol. 1 is a compilation of airy, reflective, and immediate pieces from 10 artists separated by distance and abstract borders. With contributions from a network bridging distant locations across two continents, distance(s) (of geographical as well as more abstract kinds) became the theme of this release. Available digitally and in limited cassette and CD versions via ambientassistance.bandcamp.com


...