2015年3月22日日曜日

[977] McBain - Lullabies for Insomniacs: Guest Mix


メルボルンPBSFMの音楽プログラム「Lullabies for Insomniacs」に、ベルギーのカセットレーベルSocial HarmonyのクルーMcBain(マクベイン)がゲストMixを提供。寂々としたアヴァン/ニューエイジ・トラックを中心に "ambient not ambient" な選曲が素晴らしいです。

Lullabies For Insomniacs is a radio show on PBS 106.7FM that will return to air on the 5th of March 2015. Unearthing sounds from the past and present with a particular interest in the avant-garde, experimental, left-field and independent electronic music. Expect music that transports you to all four corners of the globe.



2015年3月21日土曜日

[976] Charlemagne Palestine - Bells Studies


Label: Alga Marghen
Catalog#: plana-P alga049
Format: Vinyl, LP, Album
Country: Italy
Released: 2015
DISCOGS  AMAZON

A Bells Studies 22:33

B1 Bells 5:50
B2 Confiscated Bell Tape, Pt. 1 5:05
B3 Confiscated Bell Tape, Pt. 2 5:13
B4 Dumb Bell Tape 4:35

ミッドタウンのクァジーモドと呼ばれたCharlemagne Palestineの初期チャーチベル・ワークス


鐘塔の螺旋階段を上り、街全体を望む最上部へ。シャルルマーニュ・パレスタインの「地獄の鐘」は、7年の間、ニューヨーク5番街53丁目のサウンド・メインマスト(音の柱の意)になった。本作は若きパレスタインの「鐘」に関するレコーディングのコレクションである。A面は催眠的な響きから密度を増し、爆発へ加速してゆく激しい鳴鐘が記録されたアルバム1枚分のリール・テープ「ベル習作」。短い習作からなるB面は、「コンフィスケイト(押収された)・ベル・テープ」の2パートと、「ダム(物の言えない/ばかな)・ベル・テープ」からの抜粋。いずれのトラックも1965年前後に作者自身によりワインテイクで録音され、50年もの間一度も聴かれることがなかった。ニューヨークの高校、ミュージック&アーツに通っていた1963年、当時15才のパレスタインは、近代美術館の通りにある聖トマス教会のカリヨンの衝いてみないかと声をかけられた。カリフォルニア芸術大学で学ぶためニューヨークを離れる1970年まで、彼は毎日午後5時から30分間テイラー・ベルを鳴らし、その官能的な響きに没頭した。やがてミッドタウンの「クァジーモド」(ディズニーの「ノートルダム大聖堂」に登場する鐘衝き青年)として知られることになり「クランデダダンバアアアアンン」という喧しい鳴鐘法はムーンドッグやジョン・ケージ、トニー・コンラッドのファンの注意を引きつけた。(レーベルインフォより抜粋・訳)


High up in a tower, accessible only by a spiral staircase that led to a concrete platform above the whole city, Charlemagne Palestine's "HellsBells" became the sonic mainstay of 53rd Street and 5th Avenue, NYC, from 1963 to 1970. In 1963, while attending The High School of Music & Art in New York, the 15-year-old Palestine was asked if he'd be interested in playing a 26-bell carillon at the St. Thomas Episcopal Church. He decided that he loved the voluptuous Taylor bells, and played them every day from 1963 to 1970, when he left New York to study and teach at CalArts. During his time above 53rd and 5th, Palestine became known as the Quasimodo of midtown NYC, and his dissonant and "klanggdedangggebannggg" style of playing attracted a diverse group of fans, from Moondog to John Cage to Tony Conrad, among others. Palestine was able to continue playing his clanging-bell soap operas for seven years, dinggdonggingggg every late afternoon and Sunday mornings. This LP collects some of the most relevant recordings from those early days. Side A presents the complete reel-tape "Bells Studies," an intense, pulsating work in five movements. It begins with slow, hypnotic, large sonorities and accelerates into more dense and maximal explosions. Side B collects some shorter studies: "Bells," the two parts of "Confiscated Bell Tape," and an excerpt from "Dumb Bell Tape." Each track was recorded by the composer in single takes around 1965 and unheard since, until now. - alga marghen



CharleBelllzzz at Saint Thomas CD
(Alga Marghen: The Golden Research, 2015) 

2015年3月17日火曜日

[975.1] day

quiet corner with chansons de russie LP

2015年3月16日月曜日

[975] I Have Eaten The City - Secret Paths


Label: Tombed Visions
Catalog#: TV10
Format: Cassette, Album
Country: UK
Released: 2015
DISCOGS

1 Eyot 16:57

2 Ipê 7:30
3 Mannequin Gait 13:55
4 Allusion 02:23
5 Mollusc 12:32

室内楽やオーケストラ、エレクトロアコースティックなどワイドレンジな作曲で、Orange MilkやScissor Tail、Entr'acteといったカラーの異なるレーベルから優れたソロ作品を発表しているトロントの奇才コンポーザー/チェロ奏者/ジャーナリストNick Storring(ニック・ストーリング)、同郷のエクスペリメンタル・ジャズ・デュオNot The Wind, Not The Flagとして活動するサクソフォン奏者Colin Fisher(コリン・フィッシャー)、打楽器奏者Brandon Valdivia(ブランドン・バルディビア)、3名で構成されたアンサンブル I Have Eaten The City。各者メイン楽器のほか、マンドラ、ガイタ、親指ピアノ、ディジュリドゥ、バラフォンなどを操り、異境の香煙をくゆらすエスノ/ミニマルから、アブストラクトなチェンバー・ダブ、静寂を波打たせるインプロヴィゼーションへ、攪乱と調和、土着と実験を往来し、アルケミックな異種交配の手法で巧みに色合いを変えてゆく5つの幻影。17分をプログレッシブに展開する#1 "Eyot" は、ソフトフォーカスした種々テーマを淡く重ね合わせ、メロウなハルモニアを生み出すStorringのソロワークとも連なるハイライトです。マンチェスター拠点のレーベルTombed Visionsの作品はトールサイズのケースにダブルカセットを挿入した仕様がユニークで、本作の場合はそのケース+スペーサーに1つのカセットが収められています。


...


[related]




Interview by The Wavelength

Nick Storring / Not The Wind, Not The Flag

2015年3月15日日曜日

[974.1] blk 07

Guitar Roberts / Loren Connors - Blues: The ‘Dark Paintings’ of Mark Rothko (Family Vineyard, 2015/1990)

Jozef Van Wissem - The Joy That Never Ends (Important Records, 2011)

Carlos Casas - Siberian Field Recordings / Interview With A Whale Hunter (Von, 2009)

Omar Faruk Tekbilek - Whirling (Celestial Harmonies, 1994)

Possession - The Thin, White Arms, Obtusely Angled At The Elbow, Methodically Dipping And Emerging (A-Mission Records, 1984)

Rolando Chía - Sara Juega y... (1986)
live in 1993


Aristeo - Iluminador (1979)
listen


Juma ‎- Aqua Cosmos (DD. Records, 1981)
discogs


va How Do You Do: A Compilation Of Next Day Music (Wacoal Art Center, 1987)
discogs


Tchimay (Bushman-19) - Select Yourself (YLEM, 1980)