ラベル house の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル house の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年11月15日木曜日

[228] A Short Film About Chilling


イギリスの公共テレビ局チャンネル4で1990年8月に放送された、スペイン・イビサ島のクラブ・カルチャーを題材とするドキュメンタリー番組「A Short Film About Chilling」。Terry Farley、Charlie Chester、Rocky & Diesel、The Farm、808 Stateなど、DJ・ミュージシャンへのインタビューやライブ映像を交え、ヨーロッパのダンス・ミュージック〜チルアウト・ムーブメントの中心地として隆盛するイビサの動勢を捉えた30分。監督は、Creation Records所属のアーティストのMVを手がけたことで知られるAngus Cameron(アンガス・キャメロン)。


tracklist.

St Etienne - Only Love Can Break Your Heart / Movement 98 - Joy and Heartbreak / Hypnotone - Dreambeam / My Bloody Valentine - Soon (Weatherall Mix) / Lupo - Hell or Heaven / The Source - You Got the Love / Westbam - Hold Me / Back Bocca Juniors - Raise / 808 State - In Yer Face (PA) / The Orb - Huge Evergrowing / Bocca Juniors - Raise / The Orb - Huge Evergrowing / Movement 98 Joy & Heartbreak (Raid Mix I think) / Meat Beat Manifesto - Helter Skelter / JT and the Big Family - Moments In Soul / The Grid - Floatation / The Farm - Groovy Train (PA) / New Fast Automatic Daffs - Big (Baka Mix) / The Shamen - Progen (PA) / Voice of Africa - Hoomba Hoomba / A Man Called Adam - Barefoot in the Head / Primal Scream - Come Together (Weatherall Mix)

A Short Film About Chilling (1990)

Director: Angus Cameron
Production: Kenises Films, Pail Oremland & Kevin Sampson

[related]

Remembering the 1990 TV Documentary That Made Everybody Want to Go to Ibiza - VICE
Moments in Love: The History of Chillout Music

2018年7月28日土曜日

[213] The Bermuda Triangle - Sketches From Space


Label: Vibraphone Records

Catalog#: VIBR 018
Format: Vinyl, 2LP, Album
Country: Italy
Released: 2018
DISCOGS

A1 Lagrangian Point L4 1:39

A2 Pulsars 5:07
A3 Jupiter's Butterflies 3:18
A4 Celestial 4:15
B1 C-Beams 4:57
B2 Moon's Magnetic Field 4:22
B3 Centaurus A 1:58
B4 Redshift 7 4:47
C1 Andromeda 3:48
C2 Sextans A 4:38
C3 Orion 6:23
D1 Bianca 3:12  
D2 Nova 3:27
D3 Dark Energy 2:06
D4 47 Million Light Years From Earth 3:25
D5 Nevaeh 2:16

92-93年の短期間運営され、2015年の再始動後は既発タイトルの復刻でイタロ・ディープハウス再評価の導き手となっているローマ拠点のレーベルVibraphone Recordsより。The True Underground Sound Of RomeやMinimal Vision名義でも知られるStefano Di Carlo(ステファノ・ディ・カルロ)、Mauro Ruvolo(マウロ・ルヴォロ)、Stefano Curti(ステファノ・クルティ)、3名のDJ/プロデューサーによる伝説的プロジェクトBermuda Triangle(バミューダ・トライアングル)が、26年振りとなる新作にして初のフルレングスLPをリリース。ベテランらしい多彩なアプローチを交えた、現代のエレクトロニック・シーンやチルアウト・リスニングにもフィットする全16トラック。


One of the deepest reaching projects from the multifaceted Vibraphone stable resurfaces for an extended trip through ambient sonics that marks possibly the most daring departure on the esteemed Italian label to date. The harmonious tones undulating throughout Sketches From Space are instant soothers, taking the odd cue from techno but defiantly beatless and meditative. It's a surprising addition to the long and winding Vibraphone story, but also feels like one of the strongest steps forward the resurgent label has taken since returning to the fray. Just try sinking into "Lagrangian Point L4" and you'll see exactly what we mean.


...


2018年5月21日月曜日

[201] va Welcome To Paradise Vol. III: Italian Dream House 90-94


Label: Safe Trip
Catalog#: ST 003-3 LP
Format: Vinyl, 2LP, Compilation
Country: Netherlands
Released: 2018
preorder

A1 Jacy - Resounding Seashell 5:17

A2 Optik - Illusion 6:15
A3 Leo Anibaldi - Universal 5:35
B1 Green Baize - Tramp Heart 5:29
B2 Deep Choice - Children Trip 6:36
B3 Deep Blue - Deep Blue The Inner Part Of Me 3:54
C1 Cosmic Galaxy - Walkin' On The Moon 5:26
C2 Golem - Sun City 5:56
D1 Lonely Dance - Sweet Pieces Alternative Mix 6:07
D2 Neurostate - Dance To The House Unreleased Edit 5:36
D3 Don Carlos - Ouverture 6:54

アムステルダムのレーベルSafe Tripより、オーナーMarco Sterk(マルコ・ステルク)とRush Hourの共同創立者Christiaan Macdonald(クリスティアン・マクドナルド)監修によるイタロ・アンビエント・ハウス=ドリーム・ハウス編集盤の第3弾。リリース予定日は5月25日。


Safe Trip is taking one final deep dive into the warm waters of Italian dream house with Welcome To Paradise Volume 3, the concluding chapter in the label’s journey through the previously overlooked world of one of dance music’s most vibrant and influential underground movements. While the influence of dream house continues to echo through the ages, the style was at its peak between 1989 and ’94, when producers across Italy delivered a high volume of loved-up, wavy and occasionally blissful productions that fused contemporary deep house tropes – most notably from Chicago, New York and New Jersey – with elements borrowed from ambient, jazz and Balearica. It’s this six-year period that provides the focus for Welcome To Paradise Volume 3, which draws together a spine-tingling mixture of sought-after classics, unheralded gems and little-known delights from the original Italian dream house movement. Thrillingly, Welcome to Paradise Volume 3 co-curator Young Marco has managed to source two previously unreleased tracks during the dream house period: the gently unfurling, sunrise-friendly bliss of Jacy’s “Resounding Seashell” and a special “Longer Edit” of Neurostate’s brilliant “Dance To The House”, a track that – somewhat surprisingly – has never previously been issued on vinyl before. Elsewhere, there are plenty of treats to set the pulse racing, from the must-have deep house brilliance of Leo Anibaldi’s “Universe” – a rare foray into dream house territory from the Italian techno pioneer – and the Afro-bleep-goes-dream-house trip of Golem’s “Sun City”, to the cowbell-driven, New Jersey garage-influenced warmth of Deep Choice’s “Children Trip” and Cosmic Galaxy’s “Walkin’ On The Moon”, a Detroit techno-influenced outing with a deliciously saucer-eyed, extended ambient intro. You’ll also struggle to find a more inspired house record than Green Baize’s “Tramp Heart”, which mixes familiar dream house elements with spacey electronics and tribal chants that recall Italy’s early ‘80s Afro-cosmic scene. It all adds up to another essential selection of rich, glassy-eyed dream house treats tailor-made for sound-tracking drawn-out Adriatic sunsets, Mediterranean sunrises and loved-up parties the world over.


...



2018年1月18日木曜日

[180] Mr. YT - Brand New Day


Label: R & S Records, Apollo
Catalog#: AMB1703
Format: 2 × Vinyl, 12", Compilation
Country: UK
Released: 2017
DISCOGS

A1 Morning 5:54

A2 Reve 7:42
A3 Souvenir 2:50
B1 Afternoon 6:23
B2 Pacific Jazz 9:30
C1 Evening 6:39
C2 Nite 9:20
D1 Ocean In Heaven 8:35
D2 Regard 8:25

90年代からゲーム業界のサウンドクリエイターとして活動し、Mr. YTやDisposable、Missing Projectなど複数の名義でテクノ〜ハウス作品をリリースしてきた京都生まれのプロデューサー竹ノ内裕治。この「Brand New Day」は、90年代後半にMr. YT名義でリリースされたEP3枚をコンパイルした2LP。彼の音楽にはよく「エバーグリーン」という言葉が添えられていますが、それも納得の、どこまでも澄みきった青空をイメージさせる瑞々しいトラックばかり。単に旧音源のコレクションというより、朝から夜までの移ろいゆく時間を描いたEP「Brand New Day」の4編を軸に、その世界観をアルバムサイズに拡張した、ひとつのストーリーの流れを感じさせる構成となっています。昨年、日々の忙しさから身も心も困憊してしまったときにポジティヴなエネルギーをもらった一枚です。


...



2018年1月11日木曜日

[178] The New Age Orchestra - Let's Dream Together


Label: Coma Records

Catalog#: PROM 122 439
Format: Vinyl, 12", Promo, Single Sided
Country: Denmark
Released: 1989
DISCOGS


A Let's Dream Together 9:13



1980年代後半、コペンハーゲンで伝説的パーティー「Coma: Copenhagen Offers More Action」を主催していたDr. Baker aka Kenneth Bager(ケネス・ベイガー)が、Mega Records内に立ち上げた同名レーベルから89年にリリースした、ラテン風味漂うニューエイジハウス古典。ヴォーカルには後にダンスポップ・ユニットCamilotでデビューする女性シンガーCamilla Wisøfeldt、サックスにJack Rothe、キーボードにDr. Illington aka Lasse Mosegaardが参加。ベイガーが運営するMusic For Dreamsのウェブサイトによると、新しいエディットを含む12"シングルのリイシューが計画されているようです。


...

2017年2月15日水曜日

[112] Optik ‎- Music Harmony And Rhythm


Label: MBG International Records

Catalog#: MBG 291
Format: Vinyl, 12"
Country: Italy
Released: 1991/2015
DISCOGS

A Music Harmony And Rhythm 6:30

B1 A Gift 3:40
B2 Illusions 6:10

DFCと並ぶ初期イタロハウスの主要レーベルMBG International Recordsのオーナーであり、80年代末から活動するDJ兼プロデューサーMBGことGiorgio Canepa(ジョルジオ・カネパ)とRicky Montanari(リッキー・モンタナーリ)が、91年にOptik(オプティック)名義でリリースしたディープハウス古典作。3曲ともタイトルは違いますが、音色もフレーズもよく似ていて、ほとんど同じ曲のバリエーションといってもいい統一感のある仕上り。その中でも、霞んだ質感のシンセの2コードがゆったりと上下する、より平らかな構成で、黄昏の風景に滲むようなメロウなアンビエント感が際立ったB2 "Illusions" に惹かれます。2015年に正規リマスター再発。





2016年12月6日火曜日

[096] Malcolm McLaren And The Bootzilla Orchestra - Call A Wave


Label: Epic

Catalog#: WALTZ T5
Format: Vinyl, 12", Promo
Country: UK
Released: 1989
DISCOGS

A Call A Wave (DFC Dance Mix) 7:44

B Call A Wave (Breakdown Mix) 6:13
C Call A Wave (Orbital Mix) 6:05
D1 Call A Wave (Return To The Deep Ambient Mix) 4:38
D2 Call A Wave (New Age Mix) 3:39

Sex Pistolsの仕掛人として世界的に知られ、80年代以降はプロデューサー兼コンポーザーとして、ヒップホップやエレクトロといったダンス・ミュージックと、オペラやワールド・ミュージック的エッセンスを独自にクロスオーバーさせた鬼才Malcolm McLaren(マルコム・マクラーレン)。PファンクのベーシストBootsy Collins、イギリスのロック・ギタリストJeff Beckらをゲストに迎え、クラシックのサンプリングとハウス・ミュージックを大胆に融合した89年発表のアルバム「Waltz Darling」から
5枚目のシングル曲で、オリジナルではゆったりとしたドラムビートとパーカッション、ピアノやシンセ・ストリングスに、Jeff Beckのギターソロ、海への回帰を歌う女性のリーディングをフィーチャーした "Call A Wave" を、アンビエント・ハウスにリミックスしたプロモ盤。リミキサーはイタリアのレーベルDFCから、同年「E2-E4」をヒットさせたSueño Latino(スエーノ・ラティーノ)のメンバーMassimino Lippoli(マシミーノ・リポリ)。イギリスの名プロデューサーWilliam Orbit(ウィリアム・オービット)とMark Moore(マーク・ムーア)のコンビ。


...




2016年11月1日火曜日

[087.1] oct

10月のリスニングから
...

Red Light Radio: Melody As Truth
アムステルダムのオンラインラジオRed Light Radioで10月8日に放送された、ロンドンのレーベルMelody As Truth特集。レーベルを主宰するJonny Nash(ジョニー・ナッシュ)と、現在アムステルダムを拠点に活動しているSuzanne Kraft(スザンヌ・クラフト)aka Diegoによる、これからリリースされるスプリット「Cristina & Carolina / Roberto & Giovanni」とアルバム「What You Get For Being Young」の収録曲と2人の未発表曲を含む2時間のプログラム。最高のアンビエント・セレクション。

Robert Lippok - Open Close Open (raum, 2016)
listen Close
Brian Enoも賛美するブルックリンのシンガーソングライター作品から、台湾の室内楽アンサンブル、サンパウロのピアニストによる自然との交感、そして北欧でつくられたヴィンテージ・レコードのコラージュへと、絶妙なリリースが続いているflau。昨年12インチ専門のサブレーベルとして立ち上げられたraumの最新タイトルは、ベルリン出身の電子音楽家Robert Lippok(ロバート・リッポック)の2001年作のリマスター再発。クリアスリーブとクリアヴァイナル、ラベルに印されたグリーンのドットは、Raster-NotonによるオリジナルCDの意匠が反映されている。設立時はエレクトロニカの系譜を継いでいたこのレーベルが刺激を受けていただろう00年代ミニマリズムのクラシックを、ポストクラシカル、ビートミュージック、南米音楽といった広範囲の現行シーンとよい距離感でリンクするキュレーター的存在へと飛躍したflauが、今このタイミングで取り上げたのが新鮮で、そこに新しい機運を感じた。

va Maizena Boys (No Hands, 2016)
11名のDJ兼プロデューサーからなるコレクティヴRoussakis(ロウサキス)やHelp Recordings、2 Bit Crewを中心とする、オーフスの地下ハウスシーンから生まれた新レーベルNo Hands。その第1弾タイトルとしてリリースされた、4名のクルーMaizena Boys(マイジーナ・ボーイズ)によるコンピレーション。DJ Sports(Milán Zaks) は兄のCentral(Natal Zaks)とHelp Recordingsを主宰するコア・プロデューサーの1人。Manmade Deejay(Mathias Okholm)はRoussakisのA&R。2 Bit Crewの片割れC.K(Christoffer Kejlstrup)は、ザックス兄弟と共にNo Handsの運営に関わっていて、サウンドクラウドのSafe Radioを担当している。Paltaはおそらくザックス兄Centralの別名儀。人物とレーベルの相関が複雑で判然としないが、SAFE Distributionの名の下で包括的に流通とブッキングを管理しているようだ。ノンビートのアトモスフェリックなトラック "Improvise In Order" や、Carl Stone "Wall Me Do" を思わせるレフトフィールド・トラック "Fingerdansen" が印象的で、自分にとってはbblisss」と同じように、クラブ・ミュージックの(古くて新しい)アンビエントな空気や動向を知った一枚。

DJ Sports - Phases Of Winds (Yield, 2016)
21か22の若さながら、既に複数のプロジェクトと変名を使って数多くの作品をプロデュースしているDJ Sports aka Milán Zaks(ミラン・ザックス)。アムステルダムに拠点を置くレーベルYieldから8月にリリースされた「Phases Of Winds」は、アンビエントなシンセパッドとジャングル、ダブの要素が入り交じるリスニング〜レフトフィールド志向のソロアルバム。Yieldは椅子の写真で統一されたカセットとデジタル、スウェットシャツで展開していて、本作ではDJ Sports本人が撮影した写真が使われている。

No-Man - Heaven Taste (Sähkö Recordings, 2016)
Alessandro Monti/unfolkが、7月にサウンドクラウドでRichard Barbieri & Tim Bowness(リチャード・バルビエリ&ティム・ボウネス)の "Brightest Blue" という美しい曲をリポストしていた。Montiが80年代に活動していたWind Pjt.を思うと、JapanやTalk Talkと連なるUKアートロック系譜のメランコリックなサウンドにシンパシーを感じていたとしても自然なことだと思った。それからTim Bownessのソロや、Steve Wilson(スティーヴ・ウィルソン)とのプロジェクトNo-Manのことを考えていた時に、目に留まったのがこの12インチシングル。元は1993年の「Painting Paradise EP」に21分のロングバージョンが収録された曲で、今回のリイシューでは、Steven Wilsonによる11分のエディットと、フィンランドのベテラン・プロデューサーJimi Tenor(ジミ・テナー)によるリミックスが収録されている。この曲がMixmaster Morrisのクラシックだということも初めて知ったが、それよりも実験的な音響テクノのレーベルとして認識していたSähköから、バレアリック〜アンビエント・ハウスの作品がリリースされたことが少し驚きだった。

2016年6月23日木曜日

[057] Sextant - Sextant 2


Label: Fax +49-69/450464

Catalog#: PK 08/34
Format: Vinyl, 12"
Country: Germany
Released: 1993
DISCOGS

A1 It's Gonna Be Alright 5:57

A2 It's Gonna Be 5:10
B1 Missing You 6:53
B2 Lakeshore Drive 5:02

written by - DJ Hubee (A1-B1) & Pete Namlook

Saxophone - Bobby Sattler (B2)

...



2016年3月8日火曜日

[036] DJ Guerrinha - Rua Sorocaba


Label: 40% Foda/Maneirissimo
Catalog#: 40FM005 CD-R
Format: CD, EP
Country: Brazil
Released: 2013
DISCOGS

1 Estamos Cascateando Fraclassicos Com O Valor Comunal 07:22

2 Logo Quando Eu Achava Que Tinha O Esforço, As Amiguinhas Relembram A Classe 08:21
3 Pra Que Ter O Alvará Se Você Cega Eles Com Luz Estrobo? 08:29
4 Meditações Sobre A Peregrinação Alfa Bar Até Império D'Amoedo 07:30
5 Como Você Se Remenda Com Um 585 Vazio? (Novembros Em Carmen) 04:30

Ó não, DJ Guerrinha aparece... falando demais novamente. Lançando seu EP de 48 minutos, Rua Sorocaba, DJ Guerrinha explora todos os erros que lhe fez ser o pior DJ da Comuna entre 2012 e 2013, se para alguns precisam-se de décadas para se formar um homem, para DJ Guerrinha precisa de um lugar, menos de 10 pessoas e alguns meses. A princesinha do deep house etéreo carioca oferece aqui o que sabe oferecer de melhor: Faixas terriveis para um DJ discotecar, deep house flutuante, longo e sempre pau-molescente, solos de flauta, solos de caixa, vinhetinhas do DJ Guerrinha, introduções de ambiente e sons que mais parecem ter saido de alguma coletânea da Windham Hill do que propriamente de alguma ceninha bosta em Berlin. Junto as músicas, DJ Guerrinha tambem oferece um pequeno textinho, na verdade, um pequeno diario de algumas de suas memórias durante essa sua breve jornada que começou a tão pouco tempo. Uma homenagem para Comuna que é 100% grata, mas 75% bocuda, só podia ser lançada pela 40% Foda/Maneirissimo (afinal 100 - 75 = 40).


...



2015年11月20日金曜日

[013] Quadrophenia - Paradise


Label: New Age
Catalog#: AGE 301
Format: Vinyl, 12"
Country: Italy
Released: 1989
DISCOGS

A1 Paradise 4:55

A2 Paradise (Sax Solo) 1:00
B1 Paradise (Jam Beat Version) 5:50
B2 Paradise (Acapella) 1:05

伊DiscomagicのプロデューサーSevero Lombardoni(セヴェーロ・ロムバルドー二)によるQuadrophenia(クアドロフェニア)名義の一枚で、サブレーベルNew Ageから1989年にリリース。鳥の鳴き声や潮騒のサウンドエフェクトが楽園的なイメージを広げ、ジャジーなサックスが歌い上げる自然志向のニューエイジハウス・クラシック。


...



2015年1月4日日曜日

[952] Panoram - Everyone Is A Door


Label: Firecracker Recordings
Catalog#: FIREC012LP
Format: Vinyl, LP, Album
Country: UK
Released: 2014
DISCOGS

A1 Serenity Cosmos 1:21

A2 Awake Walk 3:13
A3 Navelintdor 2:06
A4 Alone In Hawaii 2:19
A5 Harmony Study 2:06
A6 Foxana 2:25
B1 A Replica Of Yourself 3:29
B2 1212121212 1:48
B3 The Pacific Command 2:49
B4 Toluka Lake View 2:09
B5 Tiny Little Faces 2:07
B6 Bad Request 2:44

2012年のEP「Accents」がカルトな注目を集めたというシンセ・クルーナーR. MartiraniによるPanoram(パノラム)名義のファースト・アルバム。エディンバラに拠点を置くレフトフィールド/エレクトロニックの人気レーベルFirecracker Recordingsより2014年3月にリリース。


...
 

2014年10月4日土曜日

[928] TG & Esko Routamaa - Classic Techno & House 1988-91


Ambient City Mix Archive #10: Classic Techno & House 1988-91
compiled by Esko Routamaa & Tommi Grönlund (Sähkö Recordings)

Vuonna 1994 muutamia kuukausia toiminut ja suuren suosion saavuttanut Ambient City -radioasema on tehnyt paluun Ars 01 -näyttelyn ajaksi. Radioasema lähettää vuorokauden ympäri musiikkia, jota harvemmin muilta asemilta kuulee. Vielä vuonna 1994 radiokanavan pyörittämiseen tarvittiin iso cd-jukeboksi, mutta nyt kaikki kanavalla pyörivä materiaali tulee kannettavan kovalevyltä. Itse lähetyspistettä voi käydä katsomassa Ars 01 -näyttelyn yhteydessä Kiasmassa Helsingissä. Radiokanavan musiikista vastaavan Tommi Grönlundin mukaan moni asia on muuttunut kuluneiden vuosien varrella ja nykyisin samanhenkisiä nettiradioita on maailmalla satoja. Ambient City kuuluu Helsingin alueella vuoden loppuun asti taajuudella 103,1 megahertsiä sekä verkossa RealPlayer-streaminä osoitteessa www.kiasma.fi/ambientcity/.
4.10.2001 Helsingin Sanomat

Ambient City project is by Iiro Auterinen, Elukka Eskelinen, Tommi Grönlund, Matti Knaapi, Petteri Nisunen



2014年7月5日土曜日

[891] Anton Zap - Water


Label: Apollo

Catalog#: AMB1311LP
Format: Vinyl, Album 
Country: Belgium
Released: 2013
DISCOGS  OFFICIAL

1 Water 10:18

2 Road Trip Song 10:15
3 Fade To What? 5:17
4 Funky Man 5:32
5 Captain Storm 5:24
6 Miles And More 8:57
7 Miniature 9:31

bio.
Although he only began releasing records since 2007 , Anton Zap is no newcomer. During a seven-year residency at Moscow’s famed Propaganda nightclub, Zap honed a serious love for soulful American house, disco, funk, and gospel, His releases have been causing quite a stir amongst lovers of Deep house . Acclaimed for their combination of deep house and classic Detroit techno, his releases have quickly led to high-profile gigs both inside and outside of his homeland; his foreign debut was at Berlin’s Panorama Bar in January 2009 . He has since gone on to feature in the highly profiled and successful UNDERGROUND QUALITY LABEL NIGHT – Alongside Levon Vincent , Jus Ed , Dj Qu , Fred P aka Black Jazz Consortium & Nina Kraviz ; @ Berlin’s Tape Club In September 2009. He continues to dj and bring international guests such as Fred P, Scott Ferguson, Jus Ed, Jenifa Mayanja, Jeremy MLIU, Jitterbug, Andy Compton (The Rurals), Jane Fitz, Gal from Juju and Jordash, and Jonny5 to his highly successful residency @ Moscow’s DS Bar. Labels have been knocking from all corners to sign him up . His releases have featured on Jus Ed’s well respected Underground Quality imprint , Uzuri Recordings , Quintessentials , Millions Of Moments . Anton has been on demand for remix work too. Anton has launched his own label , Ethereal Sounds and the label quickly garnered much support and praise from record buyers and dj’s alike. - Uzuri | Bookings & Artist Management -  Anton Zap

...



2014年4月26日土曜日

[869.1] St.GIGA: 1991





St.GIGA BS-3ch.PCM: 密やかな森 (Quiet Forest)
1991.5.19 20:00-26:00 O.A.
thanks pooch

program table
19:30 樹海の幻想 木々の海に漂うファンタジー (Sea of Trees Fantasy)
21:30 夜の響き〜密やかな森〜 (Night Ambience: Quiet Forest)
22:26 ハイタイド (High Tide)
24:00 夜想樹林(Sea of Trees Nocturne)

I'm here.  I'm glad you're there.

2014年1月24日金曜日

[842] Aphrodisiac - Song Of The Siren



Label: Nu Groove Records
Catalog#: NG-036
Format: Vinyl, 12"
Country: US
Released: 1990
DISCOG

A1 Song Of The Siren (Atlantic Mix) 5:55

A2 Song Of The Siren (Black Sea Mix) 5:10
B1 Song Of The Siren (Mediterranean Mix) 5:40
B2 Song Of The Siren (Nautical Mix) 2:30

...